便利な宅配の食事はシーンごとに使い分けて
宅配の食事を使ったことがありますか?私は子育てしながら共働きしていた時代に本当にお世話になりました。基本的に宅配は、買い物にでかけるのが大変な人向けです。例えば、新生児のお世話をしているお母さん。なかなか出歩くことができませんよね。食事の買い物以外にも用事で出かけなければならないことはたくさんありますし・・・。そんなときに、夕食の心配がいらないのはとてもありがたいことです。中には食事と一緒にオムツやミルクを届けてくれる宅配屋さんもありますから、嬉しい限りです。また、高齢者世帯にも宅配の食事はありがたいものです。歳をとると買い物はおろか調理も面倒になってくるようです。いきおい、スーパーのお惣菜が増えてしまうのですが、それよりも宅配なら高齢者用のコースを選べばカロリーを計算してお弁当を作ってくれますので、健康にもいいですよね。遠方に子供が住んでいても、ネットでお弁当の手配ができますので、「お母さん、今週のお弁当予約しておいたよ!」と電話を入れておけば喜ばれるものです。
さて、私の子育て共働き時代ですが、弁当を頼む日もあれば、材料だけ届けてもらって自分で調理をする日もありました。冷凍であたためるだけの弁当は、「今日はあれが冷凍庫にある!」と思えばずいぶん心が軽くなりましたし、材料だけ届けてもらって母が調味料を加えて作る料理は家庭料理らしく、「今日はお母さんの手料理だよ!」と胸を張って子供に出せるものでしたよ。